ランピアン(読み)らんぴあん

世界大百科事典(旧版)内のランピアンの言及

【カンガセイロ】より

…有名なカンガセイロには,アントニオ・シルビーノAntônio Silvino(1875‐1944)とビルゴリーノ・フェレイラ・ダ・シルバVirgolino Ferreira da Silva(1898‐1938。別名ランピアンLampião)がいる。後者は,警察・軍隊と長年闘い,ついに討伐されたが,1000人以上を殺したことが知られており,文学,映画,歌の主題ともなった。…

※「ランピアン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む