世界大百科事典(旧版)内のラーエウィンの言及
【オットー】より
…彼が晩年に書いたもう一つの歴史作品《フリードリヒ1世伝》はシュタウフェン家の前史とこの王の事績とを56年まで記述したもの。それは宮廷礼拝堂司祭ラーエウィンRahewinの手によって60年まで書き継がれた。【山田 欣吾】。…
※「ラーエウィン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...