リスキン,R.(読み)りすきん

世界大百科事典(旧版)内のリスキン,R.の言及

【我が家の楽園】より

…《或る夜の出来事》(1934),《オペラ・ハット》(1936)につづいてアカデミー賞(作品賞,監督賞)を受賞したフランク・キャプラの製作・監督作品。ブロードウェーでヒットしていたジョージ・S.カウフマンとモス・ハート共作のピュリッツァー賞受賞作(1936)を,コロムビア映画のハリー・コーンがルイス・B.メイヤーに一歩先んじて,当時としては破格の20万ドルで映画化権を手に入れ,キャプラ自身と30年代に名コンビであったロバート・リスキンRobert Riskin(1897‐1955)の共同脚色で映画化したもの。ジェームズ・スチュアート,ジーン・アーサー主演。…

※「リスキン,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む