リスト・フェレンツ高等音楽学校(読み)りすとふぇれんつこうとうおんがくがっこう

世界大百科事典(旧版)内のリスト・フェレンツ高等音楽学校の言及

【ハンガリー】より

…この傾向は,リストによって世界的語法にまで発展した。リストの貢献は教育の面でも著しく,彼を校長として1875年に設立された〈王立音楽アカデミー〉(1925年に現在の〈リスト・フェレンツ高等音楽学校〉と改称)からは,やがてドホナーニバルトークコダイら,革新的民族主義による現代ハンガリー音楽の担い手が輩出した。当時のハンガリー・オーストリア二重帝国下における政治的・文化的抑圧に抗する民族主義者コダイにとって,とくにハンガリー民謡は,民族一体化のよりどころであり,また彼の創作の直接的な素材でもあった。…

※「リスト・フェレンツ高等音楽学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む