リスト,G.(読み)りすと

世界大百科事典(旧版)内のリスト,G.の言及

【歌謡】より

…その結果,両者の連続性が無視されて,極端な場合のみが定式化されたため,どちらからも排除されてしまうものが多く出てしまったうらみがある。一例として,ジョージ・リストによる歌の定義は,安定した音高,すくなくとも7音はもつような音階への依存,言葉の抑揚の影響の少なさ,意味をもたない音綴の不使用に基づいているが,文化によっては,この定義を使えば,歌をもたないことになってしまうことすらあろう。 しかしながら,日常的な発話と重なりながらも,そこから離れようとする契機を含んだ歌唱行動は,世界中の文化に等しく認められている。…

※「リスト,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む