リソルジメント運動(読み)りそるじめんとうんどう

世界大百科事典(旧版)内のリソルジメント運動の言及

【イレデンティズモ】より

…そうした未回収地域,なかでも66年のベネチア解放戦争後もオーストリアの統治下に残るトレンティノやトリエステ,ダルマツィア等のイタリアへの併合を求める運動および思想をイレデンティズモと呼ぶ。 イタリアがその自然国境線,歴史的国境線にまで到達しなければ真の民族的統一は達成されないとする点で,イレデンティズモはイタリアの統一をめざしたリソルジメント運動の延長上にあるといえる。事実,〈未回収地域terra irredenta〉という表現を最初に使ったインブリアーニをはじめ,イレデンティズモの中心的なメンバーは,例外なくリソルジメントの積極的な推進者たちであった。…

※「リソルジメント運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む