リチュス(読み)りちゅす

世界大百科事典(旧版)内のリチュスの言及

【螺旋(螺線)】より

…弧長がsである点における曲率がasb(a,bは定数,a≠0)である平面曲線は対数螺線である。(d)方程式r2θ=a2(aは定数)で表される曲線はリチュスと呼ばれる(図4)。(e)方程式,とおくとき,直交座標系に関して,と媒介変数表示される曲線をコルニュの螺線またはクロソイドという。…

※「リチュス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む