リベラ,J.(読み)りべら

世界大百科事典(旧版)内のリベラ,J.の言及

【エルサルバドル】より

… 60年10月に,キューバ革命の影響を受けて,大衆的な基盤を持ったクーデタが起こり,レムス政権は打倒され,統治評議会が政権を握るが,61年1月にはそれも軍部クーデタによって崩壊する。62年4月の大統領選挙では,ホルヘ・リベラJorge Riveraが大統領に選出されたが,諸野党は選挙をボイコットしている。リベラ政権は開発政策を採用して,エルサルバドルでの輸入代替的工業化を進め,また64年には中央アメリカ防衛会議の創立に加わった。…

※「リベラ,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む