リボルバー式拳銃(読み)りぼるばーしきけんじゅう

世界大百科事典(旧版)内のリボルバー式拳銃の言及

【コルト】より

…コネティカット州ハートフォードの生れ。商船の乗組員,染色工場の従業員,薬のセールスマンなどをしていたが,1834年銃工に依頼してリボルバー式拳銃を完成させ,35年にイギリスの,翌年アメリカの特許を得る。このコルトの拳銃は,撃鉄を起こすごとに弾丸の入ったシリンダーが回転し,弾丸を発射位置に送るもので,その考案は彼が商船に乗り組んでいたときになされたとされるが,真偽は不明。…

※「リボルバー式拳銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む