リース事業協会(読み)りーすじぎょうきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のリース事業協会の言及

【リース業】より

…また,73年ころからは地方銀行や相互銀行の多くが,先発の大手リース会社との提携によりリース会社を設立し,リース市場は地方にも拡大した。最近では,メーカー,信用金庫,流通業者,信販会社,生命保険などが相次いでリースに進出しており,業界団体のリース事業協会加盟の企業だけでも208社(1984年4月)を数える。リース契約額でみた市場規模は1963年度の7億円から83年度の3兆円,96年度の6.4兆円へと急増している。…

※「リース事業協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む