リーチ・オール・アメリカン(読み)りーちおーるあめりかん

世界大百科事典(旧版)内のリーチ・オール・アメリカンの言及

【野球】より

…1901年に結成された早稲田大学チームは,03年に最初の対慶応義塾戦を行い,日露戦争の最中の05年には渡米して多くの知識をもち帰った。07年には慶応義塾が初の外来チームであるハワイのセント・ルイス・チームを招待し,翌08年には初のプロ選手で編成されたリーチ・オール・アメリカンが来日するなど,日米の交流が盛んになった。13年には世界巡業中のニューヨーク・ジャイアンツとシカゴ・ホワイトソックスが来日し,大リーガーの実力を披露した。…

※「リーチ・オール・アメリカン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む