リーディング・アンダーライター(読み)りーでぃんぐあんだーらいたー

世界大百科事典(旧版)内のリーディング・アンダーライターの言及

【ロイズ】より

…保険金額が大きい場合,ブローカーは全額の引受けが完了するまで,いくつかのシンジケートを歩かねばならない。各引受人にはそれぞれ得意の分野があり,2番目以降のアンダーライターは,その分野の権威あるアンダーライター(通常リーディング・アンダーライターまたはリーダーと呼ばれる)の決定した条件・料率に従うので,ブローカーにとって初めのアンダーライターの選択は重要である。引受完了後の保険証券作成はブローカーが行うことが多いが,保険証券への署名は一括してロイズ証券サイニング・オフィスが行う。…

※「リーディング・アンダーライター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む