山川 世界史小辞典 改訂新版 「リーメス」の解説
リーメス
Limes
ローマ帝国時代,ローマの征服地をゲルマン人から守るために,ライン川とドナウ川を結んで築かれた長城的築堤。紀元90年頃着工,160年頃完成。全長約550kmに100を超える砦を配したが,260年頃アレマン族によって突破,破壊された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...