リーメス(その他表記)Limes

山川 世界史小辞典 改訂新版 「リーメス」の解説

リーメス
Limes

ローマ帝国時代,ローマの征服地をゲルマン人から守るために,ライン川ドナウ川を結んで築かれた長城的築堤。紀元90年頃着工,160年頃完成。全長約550kmに100を超える砦を配したが,260年頃アレマン族によって突破,破壊された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む