ルイス物質(読み)るいすぶっしつ

世界大百科事典(旧版)内のルイス物質の言及

【血液型】より

…ヒトのABH血液型物質とまったく同じではないが類似の物質は微生物界にも広く分布しており,ヒトの抗A,抗Bはそれによる免疫刺激の結果生じたものであろうと考えられている。ルイス物質やP1物質でも型特異性を決定するのは糖で,糖鎖の構造も明らかにされている。MNSシステムの抗原は,グリコホリンAおよびグリコホリンBと呼ばれるタンパク質上に存在する。…

※「ルイス物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む