ルタワ(読み)るたわ

世界大百科事典(旧版)内のルタワの言及

【ポルタワ】より

…人口32万(1991)。1174年にロシア年代記に初めてルタワLtavaの名で言及される古都であるが,その名を世界史に残したのは北方戦争(1700‐21)であった。ロシアに侵攻したスウェーデンのカール12世の軍隊は,1709年5月,ウクライナ・コサックの首長マゼパと手を結び,要衝ポルタワを包囲したが,7月ロシア皇帝ピョートル1世の軍隊の攻撃をうけ大敗を喫した。…

※「ルタワ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む