ルナチャルスキー記念演劇大学(読み)るなちゃるすきーきねんえんげきだいがく

世界大百科事典(旧版)内のルナチャルスキー記念演劇大学の言及

【ロシア・ソビエト演劇】より

…翻訳劇では東欧諸国の現代劇が多いが,シェークスピア,モリエールなども相変わらず人気がある。俳優は層の厚さでも,各個人の実力でも世界のトップクラスであるが,みなモスクワのルナチャルスキー記念演劇大学Institut teatral’nogo iskusstva imeni A.V.Lunacharskogoをはじめ,各地の演劇大学で正規の職業教育を受けた人々である。
[民族演劇]
 現在ロシア人のほかに自分の民族語を使って芝居を上演している民族は46にものぼる。…

※「ルナチャルスキー記念演劇大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む