ルマリ・ローティー(読み)るまりろーてぃー

世界大百科事典(旧版)内のルマリ・ローティーの言及

【ローティー】より

…材料もチャナ・ダール(ヒヨコマメ)やラギー(キビ)を使うこともあるし,味も塩味,酸味などがみられる。ナーン以外は大体がパン皿大(ほぼ手の大きさ)であるが,ルマリ・ローティーrumali rotiと呼ばれるものは,ドウを皿回しのように指先でくるくる回しながら〈絹のスカーフ〉のように薄く,中華鍋くらいの大きなものを形づくる。ちなみに西洋風のいわゆるパンはパン・ローティーと呼ばれる。…

※「ルマリ・ローティー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む