レイス,A.V.A.(読み)れいす

世界大百科事典(旧版)内のレイス,A.V.A.の言及

【贋金(偽金)】より

…なお,ポルトガルで発生した贋札偽造事件は20世紀最大のものといわれる。対アンゴラ貿易にたずさわっていたレイスA.V.A.Reis(1896‐1955)という青年が,ポルトガル紙幣を印刷していたイギリスの会社をだまして,政府の許可なく大量の紙幣を印刷させた事件である。したがって,この贋金はポルトガル政府が管理する紙幣番号以外は本物と同一であり,発覚が遅れてインフレを増大させた。…

※「レイス,A.V.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む