レゼジー・ド・タヤク・シルイユ(読み)れぜじーどたやくしるいゆ

世界大百科事典(旧版)内のレゼジー・ド・タヤク・シルイユの言及

【フランコ・カンタブリア美術】より

…それらは地域によって次の三つのグループに大別できる。(1)フランスのドルドーニュ地方とシャラント地方に分布するもので,とくにレゼジー・ド・タヤク・シルイユLes Eyzies‐de‐Tayac‐Sireuilを中心とするベゼールVézère川河畔に多い。この地方の洞窟は比較的小さく,石灰岩の岩盤は細孔が多くて軟らかい。…

※「レゼジー・ド・タヤク・シルイユ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む