レゼジー・ド・タヤク・シルイユ(読み)れぜじーどたやくしるいゆ

世界大百科事典(旧版)内のレゼジー・ド・タヤク・シルイユの言及

【フランコ・カンタブリア美術】より

…それらは地域によって次の三つのグループに大別できる。(1)フランスのドルドーニュ地方とシャラント地方に分布するもので,とくにレゼジー・ド・タヤク・シルイユLes Eyzies‐de‐Tayac‐Sireuilを中心とするベゼールVézère川河畔に多い。この地方の洞窟は比較的小さく,石灰岩の岩盤は細孔が多くて軟らかい。…

※「レゼジー・ド・タヤク・シルイユ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む