レッジェ軌跡(読み)れっじぇきせき

世界大百科事典(旧版)内のレッジェ軌跡の言及

【素粒子】より

…同じような共鳴状態は,例えばK中間子と陽子,π中間子とπ中間子の散乱などにおいても起こり,さらにΛ,Σなどと性質が似ている共鳴状態のほか,中間子族にも同様の共鳴状態が多数見つかっている。 横軸に質量(静止エネルギー)の2乗,縦軸にスピンを各量子数ごとにプロットしたものをチュー・フラウチ・プロットと呼び,その軌跡をレッジェ軌跡と呼ぶ。図2にN,Λ,Σから始まるレッジェ軌跡を示したが,これから明らかなように,これらの軌跡はほぼ直線であるのみならず,互いに平行であり,最初の出発点だけが内部量子数によって異なる。…

※「レッジェ軌跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む