レッペ化学(読み)れっぺかがく

世界大百科事典(旧版)内のレッペ化学の言及

【レッペ反応】より

…レッペは,当時危険視されていたアセチレンの加圧下での反応をあえて試み,1930年,アルカリ性触媒の存在下で,加圧下にアセチレンとアルコールを150~200℃で熱すると一挙にビニルエーテルが得られることを見いだした。これがレッペ化学の第一歩である。その後,レッペはこのアセチレンの加圧下反応を大きく発展させ,一連のレッペ反応を開拓した。…

※「レッペ化学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む