レトルト包装(読み)れとるとほうそう

世界大百科事典(旧版)内のレトルト包装の言及

【包装】より

…しかし缶詰の場合,中心部が120℃4分加熱されるためには,全体を長時間加熱する必要があり,食品の味の低下は免れない。この欠点を改良したものがレトルト包装である。これは高バリヤー性のプラスチックやプラスチックとアルミ箔をラミネートした袋を使い,中心部までの距離を短くし,中の食品が高温にさらされる時間を短縮したもので,カレー,シチューなどに多く使われる。…

※「レトルト包装」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む