レビ‐チビタの平行性(読み)れびちびたのへいこうせい

世界大百科事典(旧版)内のレビ‐チビタの平行性の言及

【リーマン幾何学】より

…よりふつうに,リーマン幾何学と呼ばれるものは,リーマン計量から導かれる接続,平行性を研究対象とするものである。これらは,一般の微分可能多様体の上に形式的に定められる接続,平行性などに比べてよりユークリッド空間のそれに近い自然な性質をもち,リーマン接続(またはユークリッド接続),T.レビ‐チビタの平行性の名で知られている。これらおよびそれの定める共変微分の研究には,テンソル解析が援用されることも多いが,その援用を容易ならしめるのが,リーマン計量を利用して行われる指標(添字)の上げ下げである。…

※「レビ‐チビタの平行性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む