すべて 

レムケ,G.(読み)れむけ

世界大百科事典(旧版)内のレムケ,G.の言及

【デンマーク】より

…リーダーのヨーアンセンはまもなくカトリックに改宗して以後は聖人伝作家として著名になる。2人の女流作家ヘニングセンAgnes Henningsen(1868‐1962)とレムケGyrithe Lemche(1866‐1945)が世紀の変り目に登場して,女性の解放を小説の主題にした。 20世紀文学はまず庶民出身の人々が自己の故郷や階層を新たに文学の中に取り入れ,郷土文学,農民文学,プロレタリア文学を興した。…

※「レムケ,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む