レーザー・アート(読み)れーざーあーと

世界大百科事典(旧版)内のレーザー・アートの言及

【ライト・アート】より

…60‐70年代のライト・アーティストとしては,フレービンDan Flavin(1933‐ ),クリッサChryssa(1933‐ ),レースMartial Raysse(1936‐ ),ピーネOtto Piene(1928‐ )などが知られる。なお新しい光線といわれるレーザー光を利用し,小型のコンピューター制御による光のディスプレーを行うレーザー・アートは,大きな空間のなかで音響と結びついた新しいライト・アートとして注目されている。【山口 勝弘】。…

※「レーザー・アート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む