レーザーホトリシス(読み)れーざーほとりしす

世界大百科事典(旧版)内のレーザーホトリシスの言及

【閃光法】より

…最近では,光源として窒素ガスN2レーザーや色素レーザーなどの繰返しパルス光を用いることによって,10ns~μs程度の時間領域のせん光分解が行われるようになった。このようなパルスレーザーを用いるせん光法(レーザーホトリシス)によって,光化学反応機構のより詳細な研究が可能になっている。【原田 義也】。…

※「レーザーホトリシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む