レーザー粒子解析器(読み)れーざーりゅうしかいせきき

世界大百科事典(旧版)内のレーザー粒子解析器の言及

【微粒化】より

…これらの写真から粒度分布や平均粒径を測定し,計算する装置が実用化されている。これらに対し,レーザー光線を液滴群に当てて,その散乱光を捕捉,演算することにより,粒度分布,平均粒径,粒子空間分布および粒子速度分布を演算し表示するレーザー粒子解析器が実用段階に入ってきた。固体(粉体)粒子の測定についてはふるい(篩)による分級法が基本となる(標準ふるい)。…

※「レーザー粒子解析器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む