ロッシャー,C.(読み)ろっしゃー

世界大百科事典(旧版)内のロッシャー,C.の言及

【サンライズ】より

…都会と田舎にまたがる愛情の三角関係を描いた物語を,当時としては異例の,市街電車が走るオープンセットを建て,字幕を極度に排除して視覚的表現を重視した象徴的な手法で映画化。自然光に近いライティング(照明)を計算したC.ロッシャー(1885‐1974)のカメラワーク,とくに流麗な移動撮影が高く評価され,第1回アカデミー賞の撮影賞を受賞した。1927年9月23日,ムッソリーニのアメリカ国民へのメッセージを伝える最初のトーキーのニュース映画〈フォックス・ムービートーン・ニュース〉1巻をそえて封切られたが,その13日後,アル・ジョルスン主演の《ジャズ・シンガー》がニューヨークで特別公開されて,映画はトーキーの時代を迎えることになる。…

※「ロッシャー,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む