ロトサウルス(読み)ろとさうるす

世界大百科事典(旧版)内のロトサウルスの言及

【テコドント】より

…鷲竜類とともに二次的に四足歩行性になったと思われ,ルチオドンやデスマトスクスなどは攻撃的な動物だったと考えられている。中国には多くの種類が知られているが,ロトサウルスはとげ状突起が長く発達したもので,ナンチャンゴサウルスは魚竜のように水生生活に適応した形態をしている。ソ連から出土したロンギスクアマは背中に羽が生じ,空中生活が可能であった。…

※「ロトサウルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む