ロペス,C.A.(読み)ろぺす

世界大百科事典(旧版)内のロペス,C.A.の言及

【パラグアイ】より

…同政権は独裁制の下で閉鎖的政策を堅持した。 彼の死後44年3月三権分立の新憲法が制定され,C.A.ロペスCarlos Antonio López(1792‐1862)が初代大統領に選出された。ロペス政権は開放的な自由主義政策を実施し,国の近代化,経済開発,外国との交流に努めた。…

【ロペス】より

…在任1862‐70。パラグアイに共和制を導入した父カルロス・アントニオ・ロペスCarlos Antonio L.(1844‐62年大統領)の後継者として1862年大統領に就任。経済発展に努めるとともに軍事力を増強し,ラ・プラタ諸国の調停者たらんとして64年末パラグアイ戦争に突入。…

※「ロペス,C.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む