ロマン・コピー(読み)ろまんこぴー

世界大百科事典(旧版)内のロマン・コピーの言及

【グレコ・ロマン様式】より

…この模倣には,さまざまなバリエーションがあった。彫刻では,ギリシアの原作を機械的に,したがって外形をより忠実に模刻したもの(いわゆるロマン・コピー),模作者あるいは注文者の気ままな趣味で原作の一部を変えたもの(いわゆるパスティッチオpasticcio),また特定の原作にならったのではないが,神々や神格化された皇帝・皇妃をギリシア的理想像で表したものなどがつくられた。絵画においても事情はほぼ同じであったが,ギリシアの絵画作品をローマ時代に大いに発展したモザイクに写すことも行われた。…

※「ロマン・コピー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む