ロレント(読み)ろれんと

世界大百科事典(旧版)内のロレントの言及

【ロベコ】より

…同社は世界の有名企業の株式に対する長期分散投資を主とし,その国別投資配分は,北アメリカ23%,ヨーロッパ44%,日本20%等となっている(1994年末)。グループとして,先端技術産業への投資を主とするロリンコRolinco(1965設立),公社債と通貨への投資を主とするロレントRorento(1974設立),不動産投資を主とするロダムコRodamco(1979設立)がある。投資有価証券97億ギルダー(1994年12月)。…

※「ロレント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む