ローザ・オドラータ(読み)ろーざおどらーた

世界大百科事典(旧版)内のローザ・オドラータの言及

【バラ(薔薇)】より

…花弁の表が鮮やかな朱色のものをvar.bicolor Willm.といい,これが後年,現在のバラの黄色,かば色,朱色,花弁の表裏変色のもととなった。(3)ローザ・オドラータR.odorata Sweet(英名tea rose) つる性または半つる性で,小葉は5~7枚で,照葉(てりは)。花は単生か2~3個頂生し,白色や淡いピンク色など。…

※「ローザ・オドラータ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む