世界大百科事典(旧版)内のローマ風ドリス式の言及
【ローマ美術】より
…ローマ人はこのほかにもエトルリア起源の簡素なオーダーをトスカナ式として受け継いでいる。トスカナ式はドリス式と似ているので〈ローマ風ドリス式〉とみられることもある。ローマ人はこれらのオーダーを装飾的にさらに発展させ,またコリント式とイオニア式の柱頭を複合させてコンポジット式柱頭を造った。…
※「ローマ風ドリス式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...