ローヤル・ビクトリア劇場(読み)ろーやるびくとりあげきじょう

世界大百科事典(旧版)内のローヤル・ビクトリア劇場の言及

【オールド・ビック】より

…1818年,ウェスト・エンドの劇場街から離れたテムズ川南岸にローヤル・コーバーグ劇場として開場。33年,のちのビクトリア女王にちなんでローヤル・ビクトリア劇場と改称され,オールド・ビックという通称で親しまれた。おおむね大衆的なだしものを上演していたが,1912年にベーリスLilian Baylisが運営責任者となり,質の高いシェークスピア劇上演を始めた。…

※「ローヤル・ビクトリア劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む