ローヤル・マイル(読み)ろーやるまいる

世界大百科事典(旧版)内のローヤル・マイルの言及

【エジンバラ】より

…城の一部は現在兵営として使用され,城の入口にある広場で行われる,キルトをはいた衛兵の交代は,エジンバラ名物の一つである。城からホリルードハウス宮殿までの1マイル(約1.6km)の道はローヤル・マイルと呼ばれ,東に向かって下って行くと,900年近い歴史を持つセント・ジャイルズ教会や,現在はスコットランド高等裁判所として用いられている,かつての国会議事堂が見えてくる。そこを少し南に折れると,17世紀まで起源のさかのぼる国立スコットランド図書館がある。…

※「ローヤル・マイル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む