世界大百科事典(旧版)内のワグネル,G.の言及
【ワーグナー】より
…日本の近代産業の草創期における指導者。通称ワグネル博士。官吏の子としてハノーファーに生まれ,はじめ工業学校に学んだが,数学教師のすすめで1849年ゲッティンゲン大学に入学,終生敬慕の念をささげたC.F.ガウスらに師事して数学,物理学を専攻し,52年学位取得後,フランスついでスイスに在住。…
※「ワグネル,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...