ワトキンス,C.(読み)わときんす

世界大百科事典(旧版)内のワトキンス,C.の言及

【マイブリッジ】より

…このころから写真を始め,ヨセミテ渓谷をはじめとするロッキー山脈の風景を巨大な湿板で撮影した。このマイブリッジの風景写真は,同時代のワトキンスCarleton Watkins(1825‐1916),ジャクソンWilliam Henry Jackson(1843‐1942),オサリバンTimothy H.O’Sullivan(1840‐82)らの写真とともに,開拓時代のアメリカ西部の景観を記録したものとして著名である。また72年,リランド・スタンフォード(元カリフォルニア州知事)の要請で,馬が走るとき4本の足が地上を離れるか否かという動物の運動についての論争に決着をつけるため,特別な感光板と露光装置をつくり高速度瞬間撮影に成功,4本の足が地上を離れることを証明した。…

※「ワトキンス,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む