世界大百科事典(旧版)内のワルシャワ・ゲットーの言及
【ゲットー】より
…第2次世界大戦中1940年以降,ナチス・ドイツは,ポーランドなどの占領地のいたるところにゲットーを設けてユダヤ人を閉じ込めた。なかでもワルシャワ・ゲットーが有名である。形の上では中世のゲットーの復活であるが,その背景にある考え方は人種論(アンチ・セミティズム)で,中世のそれとは異なっている。…
※「ワルシャワ・ゲットー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…第2次世界大戦中1940年以降,ナチス・ドイツは,ポーランドなどの占領地のいたるところにゲットーを設けてユダヤ人を閉じ込めた。なかでもワルシャワ・ゲットーが有名である。形の上では中世のゲットーの復活であるが,その背景にある考え方は人種論(アンチ・セミティズム)で,中世のそれとは異なっている。…
※「ワルシャワ・ゲットー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...