改訂新版 世界大百科事典 「ワルソー条約」の意味・わかりやすい解説
ワルソー条約 (ワルソーじょうやく)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…鉄道運送の運送状の記載事項等については,別に特則が定められている(鉄道運輸規程50条等)。また,国際航空運送状については,〈国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約〉(ワルソー条約。1953公布)等に規定されている。…
…日本は53年に61番目の加盟国となり,56年理事国に選出された。 公法面での基本条約であるシカゴ条約に対比されるものに,運送人の権利義務等の私法関係を規定した国際法として,〈ワルソー条約〉がある。1929年10月,ポーランド政府がワルシャワ(ワルソー)に招集した第20回の国際私法会議で署名調印されたものである。…
※「ワルソー条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」