アファルイッサ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アファルイッサ」の意味・わかりやすい解説

アファルイッサ

「ジブチ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアファルイッサの言及

【ジブチ】より

…正式名称=ジブチ共和国Jumhūrīya al‐Jibūtī∥Republic of Djibouti面積=2万3200km2人口(1996)=60万人首都=ジブチDjibouti(日本との時差=-6時間)主要言語=アラビア語,フランス語,アファル語,ソマリ語通貨=ジブチ・フランDjibouti Francアフリカ大陸北東部,紅海の出口のバーブ・アルマンデブ海峡の南側に位置し,いわゆる〈アフリカの角〉地域の一部を形成する小国。旧フランス領アファル・イッサAfars et Issasで,1977年にジブチ共和国として独立した。総人口の過半が国名と同じ名称をもつ首都ジブチに集中している。…

※「アファルイッサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む