アプルム(読み)あぷるむ

世界大百科事典(旧版)内のアプルムの言及

【アルバ・ユリア】より

…アプセニ山地への登山や観光の基地であり,また,ほぼ南北に流れるムレシュ川に並行して鉄道や道路が通じ,南北交通の要地になっている。町の北方20kmにある約2000年前のダキア時代の要塞アポウロンを起源とする町で,当時ダキアの政治・経済の中心地であった(ラテン名アプルムApulum)。16~17世紀にはトランシルバニア地方の政治・経済およびカトリックの中心地になった。…

※「アプルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む