アマゾン開発庁(読み)あまぞんかいはつちょう

世界大百科事典(旧版)内のアマゾン開発庁の言及

【アマゾニア】より

… 近代的なアマゾニアの幕あけは,53年バルガス大統領によるアマゾン経済評価庁(SPVEA)の設立に始まる。そして66年には,これに代わってアマゾン開発庁(SUDAM)が設立され,アマゾン信用銀行がアマゾン銀行に改組されるなど資金的な裏付けも行われた。アマゾン開発庁の重要な仕事は,道路網の整備拡充,農牧地の開発,天然資源の開発などである。…

※「アマゾン開発庁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む