アモーティゼーション(読み)あもーてぃぜーしょん

世界大百科事典(旧版)内のアモーティゼーションの言及

【固定資産】より

…これに対して減耗性資産は,鉱山業における埋蔵資源,土砂,石材,森林資源のような天然資源であって,それを採取,伐採することによりしだいに枯渇していき,資源の消尽後の同一種資源への代置は不可能である点に違いが認められることから,その償却を減耗償却depletionという。また,無形固定資産の償却のことはアモーティゼーションamortizationという。
[地方税法]
 課税物件としての土地・家屋および償却資産の総称である(〈固定資産税〉の項参照)。…

※「アモーティゼーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む