アルファルファハロー(読み)あるふぁるふぁはろー

世界大百科事典(旧版)内のアルファルファハローの言及

【ハロー】より

… ディスクハローは凹円板の周りに刃をつけたディスク刃6~10枚を1本の軸に一定間隔にとりつけたもの(これをギャングという)を通常2組以上セットにして牽引し,回転するディスクによって土塊を切り砕くもので,深く作用するとともに均平作用も大きい。ディスクの代りに,星形のような刃を多数つけたものはアルファルファハローと呼ばれ,土塊を刺し削って砕土する。最近のハローには牽引するだけでなく,駆動して,砕土の働きを大きくしたものもある。…

※「アルファルファハロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む