アンテステリアの祭(読み)あんてすてりあのまつり

世界大百科事典(旧版)内のアンテステリアの祭の言及

【宴会】より

…世界の諸民族の宴会には共通した点がいくつかある。宴会(宴(うたげ))が周期的に訪れる祭りの一環として行われ,そこに厳粛と狂騒,競争,浪費,贈与などをともなった非日常的な世界が展開されている。採集狩猟民のエスキモーやアメリカ・インディアンのクワキウトル族,オーストラリアの原住民にとって,夏や乾季は労働の季節であるが,冬や雨季は彼らが連帯性を確認し,強化するために,祭りを集中的に行う季節である。宴会はこの季節に集まり,彼らは興奮のるつぼに誘い込まれる。…

※「アンテステリアの祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む