イソトゲクマムシ(読み)いそとげくまむし

世界大百科事典(旧版)内のイソトゲクマムシの言及

【緩歩動物】より

…水にもどすと再び活動を始める。 イソトゲクマムシEchiniscoides sigismundi(イラスト)は海岸に生えている短い綿毛状のアオノリの間に生息する。ナガチョウメイムシMacrobiotus hufelandiiは体長1.2mmになる大型種で,淡水中やコケの中にすみ,世界各地に分布している。…

※「イソトゲクマムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む