イリューシンIl86(読み)いりゅーしん

世界大百科事典(旧版)内のイリューシンIl86の言及

【エアバス】より

…元来は国内線や近距離国際線用だが,大陸間国際線用の長距離型も作られている。80年にはソ連でも同規模の広胴機イリューシンIl86(4発300~350席)が就航した。なお,エアバスという名称は,これらの大型輸送機の総称として定着する以前,頻繁に運航される航空便に付けられたこともあった。…

※「イリューシンIl86」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む