イングランド銀行券(読み)いんぐらんどぎんこうけん

世界大百科事典(旧版)内のイングランド銀行券の言及

【紙幣】より

…しかも最初は法貨としての資格をもたなかった。 イングランド銀行券が法貨と認められたのは1833年からであり,また初期の同銀行券は最低5ポンドであり,それ以下の小額券の発行は禁止されていた。日常の小売取引には鋳貨が使用され,銀行券はむしろ企業者間の取引の決済に役だたされたのである。…

※「イングランド銀行券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む