ウィスタリン(読み)うぃすたりん

世界大百科事典(旧版)内のウィスタリンの言及

【フジ(藤)】より

… フジの類はほかにシナフジW.sinensis (Sims.) Sweet(英名Chinese wistaria)やアメリカフジW.frutescens (L.) Poir.(英名American wistaria)も中国や欧米で栽植されている。フジ類の植物体には配糖体のウィスタリンwistarinを含有し有毒であるが,少量で腹痛などの薬として利用されることがある。【大橋 広好】
[民俗]
 藤づるの繊維から作った藤布は原料が自給できるうえにきわめてじょうぶであったため,山村では長い間愛用されてきた。…

※「ウィスタリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む